すみません、随分ご無沙汰になってしまいました。
さて小惑星サンプル回収及びリターンの紆余曲折のあった、はやぶさ。
その米国版オシリス(?)がいよいよ打ち上げ。
NASAでさえ、開発に時間を要したミッションを日本は低予算でよくぞ成し遂げたと誇りに思います。
詳しくはNASAのページに飛んでチェックして下さい。
http://www.nasa.gov/osiris-rex
形状ははやぶさによく似てます。
真ん中にリエントリー用のポッドがあるようですね。
日本も基礎試験からの期間を考えると、15年くらいかかったかな?
リエントリー用の空飛ぶ中華鍋の開発試験を現場で見ていましたので、はやぶさの成功は感慨深いものかありました。
次は米国が挑戦…の前にはやぶさ2は先回りしていますから、どちらが先に…というより、成功するのか、今からわくわくしています。
打ち上げまで一日と七時間、やっぱり宇宙は面白い♪
さて小惑星サンプル回収及びリターンの紆余曲折のあった、はやぶさ。
その米国版オシリス(?)がいよいよ打ち上げ。
NASAでさえ、開発に時間を要したミッションを日本は低予算でよくぞ成し遂げたと誇りに思います。
詳しくはNASAのページに飛んでチェックして下さい。
http://www.nasa.gov/osiris-rex
形状ははやぶさによく似てます。
真ん中にリエントリー用のポッドがあるようですね。
日本も基礎試験からの期間を考えると、15年くらいかかったかな?
リエントリー用の空飛ぶ中華鍋の開発試験を現場で見ていましたので、はやぶさの成功は感慨深いものかありました。
次は米国が挑戦…の前にはやぶさ2は先回りしていますから、どちらが先に…というより、成功するのか、今からわくわくしています。
打ち上げまで一日と七時間、やっぱり宇宙は面白い♪